患者様の荷物のお預かり方法及び日祝日の対応については、下記バナーをクリックしてください。
ご協力よろしくお願い申し上げます。
上尾中央第二病院 院長
国家資格を有するリハビリテーションスタッフ(理学療法士・作業療法士)が、
病院への通院や施設への通所が困難な方に対して、ご自宅でリハビリテーションを提供するサービスです。
上尾市とさいたま市の一部
(以下の地域以外でも対応できる場合がありますので、ご相談ください)
※訪問リハビリの実施回数や介護保険の負担割合、ご自宅までの距離や退院・退所後の期間などにより変化しますので、『訪問リハビリテーション及び、介護予防訪問リハビリテーション利用料金一覧表』を参照してください。
訪問リハビリテーション及び、介護予防訪問リハビリテーション利用料金一覧表 | |
---|---|
保険の種類 | 介護保険 |
訪問回数の制限 | 週3回まで利用可能 (効果を高める為、 週2回~3回の実施を推奨します) |
算定単位 | 1単位 (20分) 連続3単位 (60分) まで ※週合計6単位まで |
訪問する従事者 | 理学療法士・作業療法士 |
訪問リハビリテーション費 | 1回 307単位 |
加算等 | サービス提供体制強化加算 1回につき6単位 短期集中リハビリ実施加算※1 1ヶ月〜3ヶ月以内200単位/日 リハビリテーションマネジメント加算A(ロ) 280単位/月 移行支援加算 17単位/日 |
利用者負担 | 介護保険負担割合証に則り、一回当たり 1割負担:634円 2割:1269円 3割:1903円 (1単位の単価は10.33円) 内訳:リハ費307単位+サービス提供体制強化加算6単位×2回分×10.33 |
交通費 | 当院から半径4km圏内を超えた地域 ~1km以内100円/回 ~2km以内150円/回 ~3km以内200円/回 |
(※1)短期集中リハビリ実施加算の期限は退院・退所日または介護保険認定日より数える。
又は起算日から3ヶ月以内の期間に、 週2日以上、1日あたり20分以上実施した場合に算定。
営業時間 8:30~17:30
TEL・FAX 048-781-1948
Mail houmon-riha@ach2.jp 担当:関根